患者さんのお悩みに合わせた矯正治療 Orthodontic treatment tailored to your concerns
「見た目を美しくしたい」「噛み合わせの違和感を解消したい」など、矯正治療の目的はさまざまです。歯並びや噛み合わせの悪さは自然に治ることはなく、放置することで見た目や健康面にさまざまなデメリットが生じます。特にお口の機能や顔立ちの成長期にあるお子さまの矯正は、始める時期が非常に重要です。
当院では一般的な矯正治療から、最新のマウスピース矯正「インビザラインGO」と幅広い治療法に対応しています。お子さまから大人の方まで、患者さんのお悩みに合わせた矯正治療をご提供いたします。カウンセリング重視の診療を行っているため、まずは歯並びに関するお悩みをお気軽にご相談ください。
歯並びが悪いことによるデメリット
お顔が歪む
歯並びが悪いことで上顎や下顎が突出する、左右の筋力差で左右非対称になるなど、見た目にも影響を及ぼします。食べ物を噛みにくいなどの機能面だけでなく、見た目へのコンプレックスにもつながってしまうのです。
虫歯・歯周病のリスクが上がる
歯が重なっている部分の磨き残しが出てしまう、噛み合わせが合わずに特定の歯に力がかかるなどして、虫歯や歯周病のリスクが上昇します。虫歯・歯周病は歯を失う主な原因であるため、健康な歯を残すためにも矯正は重要です。
消化器への負担がかかる
噛み合わせが合わないと、食べ物をしっかりと噛み砕くことができません。そのまま飲み込むことで胃腸などの消化器に負担を与えてしまうだけでなく、お子さまの場合は噛む力が出ないがゆえに口元の筋肉や顎の骨の成長も進みません。
発音しにくくなる
歯並びのせいでお口を閉じることができないと、滑舌に影響が出ます。また、前歯のすき間などから息が漏れてしまうことで、正確ではっきりとした発音が難しくなってしまいます。きれいな発音ができないことで、話すことにコンプレックスを感じてしまうリスクもあるでしょう。
顎関節への負担が
大きい歯並びが悪いことで噛むたびに顎関節に負担がかかり、顎関節症のリスクが高まります。顎関節症の治療は最悪のケースで手術が必要になるため、早いうちに対策が必要です。
矯正が必要な歯並び type of dentition
噛み合わせが合わない、歯が不自然に突出しているなど、矯正が必要な歯並びはさまざまです。
矯正が必要とされるのは、おもに次のような歯並びです。
開咬(かいこう)
口を閉じたときに上下の歯が噛み合わない。前歯付近で上下にすき間がある。
叢生(そうせい)
歯が凹凸しているガタガタの歯並び。八重歯も含まれる。
上顎前突
(じょうがくぜんとつ)上の歯が下の歯よりも大きく前に出ている。
下顎前突
(かがくぜんとつ)下の歯が上の歯よりも大きく前に出ている。
空隙歯列
(くうげきしれつ)歯と歯の間にすき間がある。すきっ歯とも呼ばれる。
過蓋咬合
(かがいこうごう)噛み合わせが深く、上の前歯が下の前歯に大きく被さっている。
歯並びが悪くなる原因は、
患者さんによって多岐にわたります。
当院ではていねいな
カウンセリングと検査のもと、
患者さんのお悩みや
ご希望に合わせた最適な
矯正治療をご提案
いたします。
豊富な治療方法から患者さんに合った矯正治療をご提案
当院では一般的な矯正治療をはじめ、マウスピース矯正にも対応しています。とくに、近年は目立たない矯正治療としてマウスピース矯正が人気を集めています。なかでも、比較的低価格かつ短期間で矯正できる「インビザラインGO」は現在注目されている治療方法です。「インビザラインGO」であれば気になる部分だけ短期間で集中矯正でき、透明なマウスピースを使用するため矯正していることがわかりません。
なお、島根西部でマウスピース矯正「インビザライン」に対応しているのはおむら歯科医院だけです。「短期集中で矯正治療したい」「目立たない矯正器具を使いたい」という方は、ぜひ当院での矯正治療をご検討ください。 インビザライン登録医院です
当院では3Dスキャナー(iTero)を導入しています
当院では、インビザライン矯正に使用する透明なマウスピースを作製する3Dスキャナー「iTreo(アイテロ)」を導入しています。これまでインビザラインで使用するマウスピースはアメリカの工場で作製しており、空輸が必要となるため治療を始めるまで時間がかかっていました。しかし、当院では「iTero」を導入しているため、従来よりも1〜2週間ほど早く治療が開始できます。
さらに、「iTero」は1分ほどでスキャンが完了するため、これまでの歯の型取りに比べて大幅に負担が軽減します。また、高精度なスキャンで正確な歯型が取れるため、矯正の成功率アップにも期待できるのです。「患者さんの負担が少ない」「高精度なマウスピース作製で治療成果が向上」「治療時間が短縮できる」のは、3Dスキャナー「iTero」を導入している当院だからこそです。
お子さまの矯正治療の開始期間
お子さまの矯正は4〜6歳頃から、学年でいえば小学校1年生くらいからの開始がおすすめです。永久歯が生え始める年齢には個人差がありますが、だいたいは6歳前後です。乳歯と永久歯が混在するこの時期に矯正を始めれば、大掛かりな矯正器具を使わずに治療ができます。また、この年齢は顎が成長過程にあるため、顎の成長をうまく利用して矯正治療することで永久歯がきれいに生えそろうよう促せるのです。なお、お子さまの矯正治療には「1期治療」と「2期治療」の2つの開始時期があります。
1期治療について
6歳前後〜11歳前後に開始する矯正治療を「1期治療」といいます。1期治療の目的は歯そのものの矯正というよりも、顎骨の成長を正常に促すことです。歯並びが乱れる原因の1つは、顎の発育不足にあります。というのも、顎が正常なバランスで発育しないことで歯が生えるスペースが確保できなくなるからです。
顎の発育過程にある6歳前後〜11歳前後であれば、すでに顎の発育が完成している大人よりも低リスクで歯列が広げられます。また1期治療をしておくことで2期治療が不要になる、治療が必要な場合でも治療期間が短縮できるといったメリットがあります。1期治療では、急速拡大装置やリンガルアーチ、プレオルソといった矯正装置を使用します。
2期治療について
1期治療後、12歳前後で開始する矯正治療を「2期治療」といいます。1期治療で土台となる骨格を作りあげ、2期治療で歯並びを整えるイメージです。12歳前後になると顎骨の発育もピークを超え、永久歯も生えそろいます。そのため、2期治療は大人の矯正治療とほぼ同じです。2期治療から始めても問題ありませんが、1期治療で土台を整えておくことで、効率的に永久歯が矯正できます。2期治療では、ワイヤーであるBWSや床矯正といった矯正装置を使用します。